製品を販売するだけではなく、
技術と営業が連携し、
提案から保守まで一貫したサービスを提供しています。
-
01
顧客訪問・提案
お客様を訪問し、現場のニーズや経営課題を把握します。技術と営業が連携し、新規設備や老朽化設備の更新提案を行います。複数の施工業者や関係者との調整が必要な場合、円滑に進むよう最適な伝え方を工夫します。現場での調整においても「お客様が望むこと」を意識し、信頼関係を築きます。
-
02
契約締結
顧客との契約内容を詳細に確認し、納期、金額、仕様を調整した後、正式に契約を締結します。プロジェクトを円滑に進めるために最適な条件を整えます。
-
03
設計
お客様の要望に沿ったシステムや機器の設計を行います。設計段階での正確な仕様決定がプロジェクトの成功を左右し、効率的かつ安全なシステムを提供します。
-
04
施工
お客様のニーズに合わせたシステムの施工を行います。施工には、複数の工場や施工業者との調整が必要で、納期や品質、安全管理に配慮した作業を進めます。
-
05
納品
完了検査をし、お客様に引き渡しをします。
-
06
保守
システムや機器が常に最適な状態を維持するために、定期的な点検や調整を行います。保守作業では、トラブルが発生する前に予防策を講じ、機器の長期的な運用を支えます。
技術と営業の社員が
お客様のニーズにどのように応えていくのか、
その想い・熱意を同期の2人に語ってもらいました。

対談動画本編はこちらから
-
技術部門
2022年入社
技術第一本部
建設エンジニアリング部
建設技術二グループM.M
-
営業部門
2022年入社
プラントエンジニアリング第三本部
プラント営業二部
化工プラント三課A.K
私が八洲電機を選んだ理由

M.M
ただ物を売るだけではなく、提案から保守までを一貫して提供できる点に魅力を感じ、入社を決めました。また、大手企業を始めとした様々なお客様とお取引をしていることから、中長期的に安定した会社だと思い、入社を決断しました。

A.K
就職サイトで八洲電機を見つけた時、「技術力を提供するエンジニアリング会社」という言葉に惹かれました。ただ物を売るだけではなく、プラスアルファの価値を提供できる人財を目指していた私にぴったりだと感じ、選考に進みました。また、選考中に多くの先輩社員と話す中で、雰囲気や風通しの良さに魅力を感じ、この会社で長く働けると確信しました。