当社は、株主に対する利益還元と内部留保の充実を総合的に勘案し、収益性、成長性、企業体質の強化を考慮しつつ、安定的な配当の継続維持を基本方針としております。
当社の剰余金の配当は、現在、期末配当の年1回を基本的な方針としており、期末配当の決定機関は取締役会であります。
第75期の剰余金の配当につきましては、安定的な配当の継続維持を基本方針に次期以降の見通しなどを勘案し、1株につき普通配当20円と予想しています。
内部留保資金の使途につきましては、経営体質強化と将来の事業展開投資として投入していくこととしております。
なお、当社は中間配当を行うことができる旨を定款に定めております。
第71期 | 第72期 | 第73期 | 第74期 | 第75期 | |
2015年 3月期 |
2016年 3月期 |
2017年 3月期 |
2018年 3月期 |
2019年 3月期 |
|
1株当り配当金 (円) | 13.00円 | 15.00円 (普通配当 13.00円) (記念配当 2.00円) |
16.00円 | 18.00円 | 20.00円 (増配 2.00円) |
(連結) 配当性向 (%) | 18.8% | 18.0% | 34.6% | 24.8% | 25.4% |
該当事項はありません。
区分 | 株式数(株) | 価額の総額(百万円) |
---|---|---|
取締役会(平成29年12月20日)での決議状況 (取得日平成29年12月21日) |
150,000 | 149 |
当事業年度前における取得自己株式 | - | - |
当事業年度における取得自己株式 | 100,000 | 99 |
残存決議株式の総数及び価額の総額 | 50,000 | 49 |
当事業年度の末日現在の未行使割合(%) | 33.3 | 33.3 |
当期間における取得自己株式 | - | - |
提出日現在の未行使割合(%) | 33.3 | 33.3 |
区分 | 株式数(株) | 価額の総額(百万円) |
---|---|---|
当事業年度における取得自己株式 | 77 | 0 |
当期間における取得自己株式 | - | - |
当事業年度 | 株式数(株) | 処分価額の総額(円) |
---|---|---|
引き受ける者の募集を行った取得自己株式 | - | - |
消却の処分を行った取得自己株式 | - | - |
合併、株式交換、会社分割に係る 移転を行った取得自己株式 |
- | - |
保有自己株式数 | 101,261 | - |
当期間(2018年4月1日〜2018年6月26日) | 株式数(株) | 処分価額の総額(円) |
---|---|---|
引き受ける者の募集を行った取得自己株式 | - | - |
消却の処分を行った取得自己株式 | - | - |
合併、株式交換、会社分割に係る 移転を行った取得自己株式 |
- | - |
保有自己株式数 | 101,261 | - |