環境への取り組み


環境への取組
環境マネジメントシステムについて
当社は、環境保全に努めることは事業活動を行う企業として重要な使命であると考え、2001年7月に国際規格であるISO14001を導入しました。2019年度までにグループ会社5社が加わり、八洲電機グループは環境方針に基づく環境マネジメントシステムを積極的に展開しています。

- 適用規格
- ISO14001 : 2015
- 登録証番号
- JQA-EM1677
- 活動範囲
- 電気機械器具、部品の販売及びサービス
- 登録日
- 2001年7月13日
- 更新日
- 2019年7月13日
- 有効期限
- 2022年7月12日
- 登録事業所一覧
-
-
・本社:東京都港区新橋三丁目1番1号
-
・エンジニアリングセンター:東京都港区芝三丁目14番4号
-
・東北営業所:宮城県仙台市青葉区本町三丁目4番18号
太陽生命仙台本町ビル3階 -
・千葉営業所:千葉県千葉市中央区今井一丁目20番1号
Y's21ビル5階 -
・関西支店:大阪府大阪市中央区今橋三丁目3番13号
ニッセイ淀屋橋イースト4階 -
・中国支店:広島県広島市中区大手町三丁目8番1号
大手町中央ビル8階 -
・岡山支店:岡山県倉敷市白楽町249番地5
倉敷商工会館5階 -
・周南営業所:山口県周南市本町一丁目3番地
大同生命ビル8階 -
・大分営業所:大分県大分市荷揚町3番1号
いちご・みらい信金ビル6階 -
・福岡営業所:福岡県福岡市博多区博多駅前一丁目14番16号
博多駅前センタービル9階 -
・八洲ファシリティサービス株式会社:本社 東京都荒川区東日暮里三丁目11番17号
-
・八洲産機システム株式会社:本社 東京都港区新橋三丁目1番1号
-
・八洲EIテクノロジー株式会社:本社 東京都荒川区東日暮里三丁目11番17号
中国支店 広島県広島市中区大手町三丁目8番1号 大手町中央ビル9階
-
地球温暖化対策
CO2排出抑制貢献量の実績と計画
この活動は、お客様に納入する機器製品、システム製品のCO2排出量を基準年(2005年度)に比べ、2021年度は510,000トン抑制するというものです。
2020年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止による緊急事態宣言の発令などの影響により、省エネ製品の売上遅延等が発生し、495,597トン(目標に対して85%)となりました。
2021年度は、目標達成に向け省エネ製品・システム製品の開発及びご提案等を積極的に推進し、CO2排出量の貢献に努めてまいります。
再生可能エネルギー使用 CO2削減実績
2020年4月から当社本社ビルの電力は、CO2の排出がない再生可能エネルギー(バイオマス燃料)の100%使用を開始しました。2020年度は、299.3トンのCO2削減を実現しました。
2020年度の助成は、選考委員による選考を経て、応募48件から28件の助成先を決定し、全国の国公立・私立大学及び高等専門学校の研究者28名に、助成金(100万円)を贈呈しました。
今回の受賞者には、地球温暖化防止の世界的テーマであるCO2削減や再生可能エネルギーの研究のほか、騒音からエネルギーに変換させるシステムを開発、といったユニークな研究も選考されました。
また、国際会議・研究発表会等の参加及びシンポジウム等の開催への助成については、4件の助成(1件20万円)をしています。
なお、新型コロナウイルスの感染症拡大に伴い、環境技術分野における研究開発・調査に対する助成金の贈呈式は、昨年に続いて中止とし、代わりに受賞者の方々には目録を郵送しました。
八洲環境技術振興財団

当社では、2016年に迎えた創立70周年の記念事業として、『公益財団法人 八洲環境技術振興財団』を設立いたしました。本財団では、大学等の研究者に対して環境技術分野の研究活動への助成を行い、次世代研究者の育成支援を行うことで、豊かな社会の実現と産業発展に貢献してまいります。